sunset terminal


be a tripper.    2012.04.09.mon


バンバンの純正スピードメーターは何とこれ↓

s-s-KC3A0067.jpg(52798 byte)

純正のくせにトリップメーターがないんです。
燃料計もないんです。

だから給油時の距離を憶えていないといけないんだけど、面倒なんです。
150kmごとに給油するから問題ない、って人もいるけど、面倒なんです。


そんなわけで、メーター買いました。(DUGOUT ミニスピードメーター)
トリップメーター付き、ついでにインジケータランプ内蔵型。
総走行距離がわかるように、純正メーターが7,000kmになった後はバンバンに乗らなかった。

s-s-KC3A0070.jpg(49527 byte)

大きさは同じくらいかと思ったけど、新しい方が少し小さかった。
160km/hなんて全く必要なく120くらいでいいんだけど、インジケータランプ内蔵型メーターは種類が少なかった。
140km/hメーターはあったんだけど、不要なインジケータランプ(オイル警告灯)があったので却下した。

付属のメーターステーで仮置きしてみる。

s-s-KC3A0071.jpg(59098 byte)

うーん、いまいち。

配線をいじったことはなかったので、とりあえずライトケースを開けてみた。

表面はきれいだったけど、中は錆びていた。
多分、前オーナーは屋外保管だったんだろう。

s-s-KC3A0072.jpg(69606 byte)

速度ケーブルは差し替えるだけでOK。

インジケータランプ3種(ニュートラル・ターン・ハイビーム)とメーターパネルライトの配線をしないといけない。
↑の青いカプラ(6極:6本の配線をつなぐもの)がインジケータの配線、白(2極)がパネルライトの配線。

純正状態に戻せる配線にしたかったので、上のカプラより車体側はいじらないことにした。

青のカプラは一般的な110型というやつで、白のはスズキだけが使ってるかも?だった。
カプラへは配線コードに端子を付けて接続するんだけど、その端子は再利用できない。
110型のは普通に売ってるけど、白の端子はネットで探しても同じのはなかった。
ナップスで探したら、白カプラのセット(カプラオス・カプラメス・端子オス・端子メス)があったので買った。
欲しいのは端子メスだけなんだけどね。


新メーターからも6+2本の線が出ていたので、あまり考えずに繋いでみた。

ニュートラルOK、ハイビームOK、ウインカー×。

サービスマニュアルを見たら、車体側ウインカー配線(+)は左右各1本、メーター側(+)は1本だけだった。

001.jpg(21321 byte)

ターンの所にある△に−が付いたマーク(整流用ダイオード)は見なかったことにして繋いでみた。
結果、右ウインカー付けたらハザード状態、左も同じ。
やはり整流用ダイオード(電気が一方向にしか流れないもの)を付けないと電気が逆流してダメらしい。

ネットで調べたら、1本40円とかで売っていたんだけど、送料が高い・自分で加工しないといけない。
どうしようと思っていたら、エーモンの配線付きの整流ダイオードというのを見つけ、イエローハットで買った。

s-s-KC3A0076.jpg(31558 byte)

あんまりスマートじゃないけど、初めてなのでこんなもんです。

黒カバーの中に整流用ダイオードが入ってる。

動作はばっちりだった。



メーターを中央に置きたかったので、付属のステーは使わず、コーナンで黒いのを2本買ってきた。

s-s-KC3A0080.jpg(59294 byte) 名前はジルになりました。

s-s-KC3A0082.jpg(61058 byte)

外見はスマートでいい感じ。
次はフォークブーツを付ける予定。

206-020.jpg(41376 byte)

2012.04.10.tue




inserted by FC2 system